マスターダイバーへの道

オープンウォーターダイバーコース終了後、趣味としてダイビングを継続する方は、「アドバンスダイバーコース」の受講は必須です。

REI DIVING CLUB 在籍の方は、ほぼ100%「アドバンスダイバー」へステップアップしています。

 

今までは、それ以上となるとステップアップコース以外のプールトレーニングが多くなり、次のランクへ進む方は少なくなります。

しかし、上達するには、実績があり、内容が充実している、NAUIのステップアップコースの受講が、最短であり最適解です。

目指せ「マスターダイバー」とのことで、どのように「マスターダイバーコース」までの進めるのかご説明させていただきます。

 

アドバンスダイバー取得後に、まずコアスペシャリティコースを3種類受講します。

REI DIVING CLUBでは、

ナビゲーションSP |ディープダイビングSP |サーチ&リカバリーSP

の3種類をご受講いただきます。

3種類を受講しましたら、次は、レスキューダイバーコースを受講します。

ここまでを同じ年に終了する。トータルのダイビング回数は、8回になります。

ただし、レスキューダイバーコースの開催日程は固定なので、日程的に厳しい方は、翌年の受講でも良いと思います。

また。アドバンスダイバーの受講が、オープンウォーターダイバーの翌年になった方は、同年にアドバンスダイバーコースとコアスペシャリティーコースを受講することがベストプランです。

 

翌年は、いよいよマスターダイバーコースの受講します。

これも1年以内に終了する。同じくトータルのダイビング回数は、8回になります。

 

この組み方であれば、リゾート地へのツアー(ファンダイブ)にも参加しつつ、ステップアップが可能です。

アドバンスダイバーの状態から始めて、2年から2年半で、マスターダイバー取得するのが理想の進み方だと思います。

 

せっかく始めたダイビング。

アマチュアクラスの最高峰ランクのマスターダイバーを目指しましょう。

仙台上杉

グラン・スポール上杉

〒980-0011
仙台市青葉区上杉1-14-15
営業時間:平 日/09:30〜22:30
     土日祝/10:30〜19:30
定休日:毎月2日・20日
※スタッフは各店を巡回しています。
ご来店の方は電話にてお知らせください。

REI代表

自然との一体感から得られるエネルギーと、世代を超えた人との出会いを大切にし、お客様の豊かなダイビングライフの実現を通して社会に貢献することをお約束します。
ダイビングを始めるにあたり、わからないことや不安なこともあるかと思います。お気軽にご相談いただけたら幸いです。

022-279-8890